ブログを検索しても上位に表示されない・・・
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。一生懸命ブログを更新しても誰にも読まれないと辛いですよね。
ブログを検索しても表示されない理由は『検索エンジンに登録されていない』と『検索上位に表示されていない』の2つがあります。
検索しても表示されない理由とは?5つの重要なポイントを解説してみました。
また、ブログが検索エンジンに登録されているか確認する方法も紹介しています。
この記事のポイント!
- ブログを検索しても表示されない理由はなにか
- 検索結果を上位表示するために重要なこと
- 検索エンジンに登録されているか確認する方法
このような情報をまとめてみました。
ブログ運営に悩んでいる方などは是非、参考にしてみてください。
【スポンサーリンク】
ブログを検索しても表示されない理由は?5つのポイントを紹介
ブログを検索しても表示されない理由を紹介します。
主なポイントは以下の5つとなります。
ブログが表示されない主な理由
- ブログの運用期間が短い
- 記事が公開されて間もない
- 記事の質が悪い(読者目線の有益な記事が書けていない)
- noindexを選択している(WordPressの場合)
- Googleからペナルティを受けている
ブログを検索しても表示されない理由は『検索エンジンに登録されていない』と『検索上位に表示されていない』の2つがあります。
検索エンジンに登録されていない場合は、まずは登録される対応を行う。
検索上位に表示されていない場合は、上位表示される記事を目指してSEO対策などを行う。
上記2つを行うことが重要となりますよ。
ブログの検索順位を上げるために大事なことなどは、こちらの記事で紹介しています。
よければ、チェックしてみてください。
ブログの運用期間が短い
開設したばかりのブログは、検索結果が反映されにくい傾向にあります。
記事数も少ない・・・どんなジャンルの記事を書くのかも不明・・・
こんな状態でいきなり、サイトの信用を得るのは難しいですよね。
通常、ブログ開設から3か月~6か月はほぼアクセスがない状態が続きます。
アクセスがない期間もコツコツと記事を作成するなど運用することで徐々にGoogleに信用され、検索結果にも反映されていきますよ。
ブログを開設して期間が短い場合は、まずは記事数を増やすことに集中してみてください。
記事が公開されて間もない
記事を公開したばかりだと、検索結果に反映されていない可能性があります。
はじめに記事が検索結果に表示される仕組みを簡単に紹介します。
Googleなどの検索エンジンでは、最初にクローラーという『インターネット上に存在するサイトを巡回し、「検索順位を決める要素を収集する」ロボットプログラム』が記事情報を読み取ります。
読み取った記事情報がデータベースに登録(インデックス)され、その内容を評価して検索順位が決定します。
なので単純にクローラーがブログを訪れていなければ、データベースに登録されないので検索結果に表示もされません。
特にブログを開設したばかりの時は意図的にクローラーを呼ぶ必要があります。
Googleサーチコンソールの機能『インデックス登録をリクエスト』を利用すると簡単に登録することができますよ。
記事の質が悪い(読者目線の有益な記事が書けていない)
記事の質が悪い場合、検索結果の上位には表示されません。
Googleが記事を審査した結果、『読者目線の有益ではない=記事の質が悪い』と判断された可能性があります。
そういった場合は、リライト作業などを行い記事の質を高めていく必要がありますよ。
ちなみにブログを立ち上げたばかりの時は、コンテンツのボリュームが少ないので、どうしてもGoogleからの評価は低くなってしまいます。
地道に質の高い記事を作成していくことも大切で、そういった努力が検索結果の上位表示にも繋がっていきますよ。
noindexを選択している(WordPressの場合)
WordPressの場合、noindexを選択している可能性があります。
no indexを簡単に説明すると、Googleなどの検索エンジンにサイトやページをインデックスさせないようにするためのメタタグのことです。
つまりno indexを選択すると、検索結果に表示されることはありません。
検索結果に表示させたい場合は、noindexを選択しないように注意してください。
僕の場合、AFFINGER6というWordPressテーマを利用しています。
AFFINGER6では記事ごとに簡単に、noindexを選択することができます。確認方法は以下の通りとなります。
『WordPress(ワードプレス)の投稿、記事編集画面へ行く』⇒『編集したページ』をクリック⇒『ページ内右側【index変更】』を選択⇒『noindex』になってないか確認する。
検索結果に表示させたいのにいつまで経っても、表示されない場合は『noindexを選択していないか』確認してみてください。
noindexについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
Googleからペナルティを受けている
ブログが検索結果に表示されない理由として、Googleからペナルティを受けている可能性があります。
違反していると検索順位が下げられたり、検索エンジンの登録から削除されたりされるみたいです。
Google 検索の基本事項によると、以下の行為がペナルティの対象となります。
- 自動生成されたコンテンツ
- リンクプログラムへの参加
- クローキング
- 誘導ページ
- ハッキングされたコンテンツ
- キーワードの乱用
- 不正なリダイレクト
- 隠しテキストや隠しリンク
- 内容の薄いアフィリエイト ページ
- ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み・・・などなど
これらの行為は、ブログの価値を下げてしまう行為なので、絶対にやめましょう!
ちなみにGoogleペナルティには『自動ペナルティ』と『手動ペナルティ』の2種類があります。
自動ペナルティはGoogleの方で自動で判断するシステムで、ペナルティを受けているかを確認することはできません。
手動ペナルティは人による目視で判断されます。
こちらは、Googleサーチコンソールで内容を確認することができますよ。あわせて問題点も教えてくれるので、改善してみてください。
【スポンサーリンク】
検索エンジンに登録されているか確認する方法
しばらく経ってもブログが検索結果に反映されない場合、『検索エンジンに登録されているか』を確認してみましょう。
確認する方法は以下の2つとなります。
- Googleサーチコンソール:Google検索結果などを分析できる無料ツール
- 検索コマンド 「site:」 :ブログなど特定サイトが登録されているか確認できるコマンド
どちらの方法でも無料で簡単に確認をすることができます。
ただ、本格的にブログを運営していくなら、Googleサーチコンソールは必須ツールなので導入するのがおすすめです。
検索順位、検索での表示回数、検索でのクリック数など、Google検索結果でのパフォーマンスが分かるので、ブログの改善点を発見するのにとても役立ちますよ。
Googleサーチコンソールで確認する方法
Googleサーチコンソール内にある『URL検査 インデックス登録をリクエスト』という機能を使うと確認することができます。
登録されていない場合はクローラーを呼んで登録もすることができますよ!
使い方は簡単で、記事のURLを上記赤枠の検索窓に入れます(コピペでOK)。
これだけで完了で、検索エンジンに登録されている場合は『URLはGooglに登録されています』と表示されます。
反対に検索エンジンに登録されていない場合は『URLがGooglに登録されていません』と表示されます。
その場合は右下にある『インデックス登録をリクエスト』をクリックしてください。クローラーを呼んで検索エンジンに登録をしてもらうことができますよ!
検索コマンド 「site:」で確認する方法
簡単に検索エンジンに登録されているか確認したい場合は『検索コマンド site:』を使ってみてはいかがでしょうか。
使い方は簡単で、Googleの検索窓に『site:ブログ(記事)のURL』を入力して検索します。
検索エンジンに登録されている場合、検索結果のところに表示がされます。
検索結果に表示されていない=検索エンジンに登録されていないとなります。
『検索コマンド site:』ではGoogleサーチコンソールのような『インデックス登録をリクエスト』という機能はありません。
ゆっくりとクローラーがサイトを訪れるまで待つ必要がありますよ。
まとめ
今回はブログを検索しても表示されない理由について紹介しました。
検索しても表示されない理由としては、『検索エンジンに登録されていない』と『検索上位に表示されていない』の2つがあります。
検索エンジンに登録されていない場合は、まずはGoogleサーチコンソールなどを使って登録する必要がありますよ。
また、検索上位に表示されない場合は、記事の質を上げ上位表示されるように改善する必要があります。
Googleサーチコンソールは検索エンジンに登録されているか以外にも、検索順位、検索での表示回数、検索でのクリック数なども確認することができます。
本格的にブログを運営していくなら必須ツールなので是非、導入してみてはいかがでしょうか。
おわり
【スポンサーリンク】